サービスについて
私たちチームビルディングスは、いい園づくりのパートナーとして
保育観をわかりやすく納得感のある言葉にし、それをデザインに落とし込む「ブランドビルディング」と、
保育観を浸透させ、話し合いやすい関係性をつくる「チームビルディング」を提供しています。
まずはじっくりとお話を伺い、皆さまに最も合ったサポートをご提案いたします。
“らしさ”をみつけ、
選ばれる園として価値を高める
ブランドビルディング
クレド制作
自園の保育観(理念・方針・目標など)を整理して、もっとわかりやすい言葉にした「クレド」をつくります。
自園の保育観はあっても、それがわかりやすく言語化されていないと、職員それぞれが日々子どもに「どう関われば良いのか?」判断に迷いが生まれます。判断に迷ったときにクレドがあると、そこに立ち返り共通の判断ができるようになります。
クレド制作では、ヒアリングやワークショップを重ね、園の考えや想いなどをまとめあげて、その園らしいクレドをつくります。
デザイン制作(ロゴ、HP、パンフetc)
その園らしさをより発信・発展させていくための制作物をつくります。
クレドカード、WEBサイト、ロゴマーク、キャラクター、コンセプトブック、パンフレット、リクルート ツール全般、動画、空間、イベント、看板、賞状、バスなど、何でもご相談可能です。プロのデザイナーが入り、一からデザインをつくっていきます。
“心理的安全性”を高め、
コミュニケーションあふれる園に
チームビルディング
体験型アクティビティ研修
体を使いながらチームで一つのゴールに向かって課題を解決する研修を行います。
普段同じ職場で仕事をしていても、全員で同じ課題に取り組む経験は少ないこともあります。
直接的にかかわり、コミュニケーションを取りながら協働することによって、人となりを知ったり、普段の職場でのあり方を振り返る機会をつくります。
問題解決会議
会議を通して、園の目指している姿、園全体やフロア・クラスで起こっている問題について職員の皆さんが話し合い、必要な施策・解決策を考える場をつくります。皆さんの情報整理をお手伝いし、施策・解決策が実行されるプロセスを支援します。
園の主要メンバー(園長、主任、リーダーなど)を対象に月1回の会議を行う形式、全職員を対象に年数回の会議を行う形式など、園に合った形で実施可能です。
会議で認識のすり合わせ・問題解決が確実になされていくと、一枚岩の組織がつくりやすくなります。
園内ファシリテーター養成
ファシリテーターとは、会議や研修・ワークショップといったチームでの活動がスムーズに進むようにメンバーを促し、支援する人のことです。園内で効果的な会議を進行したり、研修・ワークショップを設計し運営できる人材を養成します。座学でのレクチャーに加え、ロールプレイや自園の事例を振り返ることにより、実践的に学びます。
マインドウェザー
マインドウェザーとは、仕事や職場の人間関係に関する心理状態を見える化させるツールです。全職員が週に1回、仕事や人間関係に関する満足度を天気に例えて回答します。天気予報でわかりやすく心理的な状態を可視化することができ、アラートを早期発見できます。アラートが出た職員に対して早期対応をすることで、離職リスクの低減、エンゲージメントの向上に繋げることができます。
DiSC
DiSC®とは、メンバー1人ひとりのコミュニケーションスタイルを分析する人材アセスメントツールです。テストアセスメントに回答することにより、D,i,S,Cの4つの基本スタイルからなる自身のコミュニケーションスタイルが明確になります。自己と他者のスタイルを理解し、職場の関係性向上を可能にします。