【しまblog】自社のクレドカードver2が完成しました。

2022.04.27
ブログ

こんにちは。
サウナとトレーニングにハマっているしまです。

このたび、自社のクレドカードver2が完成しました。
(メンバーも増え、サービス内容も充実してきたので、改めて作り直すことになりました。)
こちら(↓)です!

私たちはいい園づくりのパートナーでありたいという想いで仕事をしています。

今はクレドカード制作をはじめ、ロゴやサイトなどのデザイン系のお仕事もやっていますが、
それでも無形商材が中心ですので、担当するファシリテーターがサービスそのものになります。

そのため、一人ひとりのファシリテーターの関わり方や在り方が非常に大切であり、
判断基準を統一するためにも、ver2の作成をすることにしました。

ちなみにver1はこちら(↓)です。

2021年に作成しましたが、「お客様に対して大切にしてほしいこと」と「社内で大切にしてほしいこと」の切り分けがどうもしっくりこず、お蔵入りしました。
(クレド制作を仕事にしているのに、恥ずかしい。)

今回は、その反省を踏まえて下記のような工程で作成しました。

今回のざっくり工程
1、社内合宿で大切にしたいことをあーだこーだ言いながら話し合う
2、菅谷を中心に合宿で挙がった言葉を整理
3、社内で何度もあーだこーだ言いながら微調整
4、言葉ができたらデザイナーに依頼
5、デザインについてあーだこーだ言いながら微調整
6、完成

ざっくり3ヶ月くらいの期間で完成しました。
ver2は、「主要メンバーで言葉にする」という工程を踏んでいるので、(あくまで自分目線ですが)納得感が高まりました。

クレドは誰とつくるのが良いのか

クレドを作るときには、経営者や経営陣だけでつくる場合もあれば、社員を巻き込んでやる場合もあります。
どのように作るのが良いかは1つの答えがあるわけではなく、社員の成熟度合いや経営者の意志によってかわります。

はっきりとした言葉になってないけど、組織内の共通の認識を持って動いている感じがあったり、各人の考えや想いをきちんと出せるなら、一緒に作ったら良いと思います。逆に、まだ作り立ての組織とか共通の認識が持ててない組織は、経営者がトップダウン的に方向性を指し示しても良いと思います。

(理念やミッション・ビジョンは経営者や経営陣でつくり、行動指針は社員も交えてつくるなど、項目によって巻き込む人を変える場合もあります)


弊社でいくと、自分が絶対に入れたい項目を先に挙げておいて、それに+αをみんなで話し合いました。


「お客様に対して大切にしてほしいこと」と「社内で大切にしてほしいこと」を切り分けて考えて、結果的に内容を統合しました。

クレドは北極星のようなもの

クレドに何を記載するかは、組織によってさまざまですが、多くの場合、理念やミッション、ビジョン、行動指針(バリュー)が入っています。クレドをつくるということは、「自分たちは、ここを目指しているんだ!」というものを指し示すことになります。

ただでさえ、忙しいと目の前のことに追われて仕事を「こなす」だけになったり、コミュニケーションが雑になります。
でも、北極星のようにブレないものがあると、それが判断軸になるし、立ち返るきっかけにもきっかけにもなります。

保育園や幼稚園、こども園など園は大きな単位で1つのチームであり、たくさんの人で構成されているので、こういった自分たちが大切にしていることをまとめることは重要だと思います。

クレドの浸透は仕組みがセット

クレドは作ったから「はい!おわり」ではなくて、次のステップは浸透です。

浸透には仕組みがセットだと思っており、自社内でどのようにこのクレドを浸透させていこうとしているのかは、また別の記事で書いていきます。
(自社の1つひとつのあり方の項目にかける想いについても別の記事でおいおい書いていきます)

自園のクレド制作や浸透にご興味のある方はこちらまでご連絡ください。
また、弊社(チームビルディングス)のクレドカードver2が欲しい方もお気軽にご連絡ください。郵送でお送りします。